
一人暮らし用マンションのキッチン収納は狭いので調理器具はなるべく少なくしたいですよね。
そこで注目されているのが「深型フライパン」と「片手鍋」です。
どちらも調理の炒め・煮る・茹でる・沸かす・揚げるを1台でできるので一人暮らしにぴったりです。
どちらを選べばいいのか、一人暮らしに合った選び方を紹介します。
深型フライパンVS片手鍋 どっちを選ぶ?
一人暮らしに便利な調理器具としてよく紹介される深型フライパンと片手鍋。
どちらも炒め・煮る・茹でる・沸かす・揚げるなど様々な調理が1台でできるので便利です。
フライパンとしても鍋としても使えるのでどちらを選んでも同じように感じますが、2つのメリットとデメリットを見ていくと自分がどちらに向いているのか分かりますよ。
深型フライパンの特徴

鍋としても使えるフライパンです。
一人暮らしで重宝するインスタントラーメンを茹でる調理や、パスタを茹でてソースと和える調理ができます。
一人暮らしの深型フライパンの選び方
一人暮らし用の深型フライパンは、20㎝サイズがおすすめです。
作り置きをするために一般家庭でよく使われるフライパンがいいという方は24㎝サイズ、パスタを折らずに調理したい方は26㎝以上サイズがおすすめです。
サイズが大きくなると収納スペースに入らない可能性があるので、収納スペースに収めたい方は20㎝サイズが無難ですよ。
深型フライパンの深さは5~7㎝が定番です。
7㎝以上深くなると容量は多くなりますがフライパン自体が重くなってしまうので調理しにくくなります。
深型フライパンのメリット
炒め・煮る・茹でる・沸かす・揚げるを1台でできる
深さがあるので食材をこぼしにくく、油が飛びにくい
火や熱に当たる面積が広いので沸くのがはやい
野菜炒めやチャーハンなどの炒め領地はもちろん、煮物・麵を茹でる・お湯を沸かしてレトルト食品を温める・揚げ焼き調理が可能です。
深さがあると食材を混ぜている時にこぼしにくく油が飛び散るのを減少してくれます。
少しですがキッチン周りの掃除を楽にしてくれますよ。
深型フライパンのデメリット
幅と高さがあるので収納スペースが大きい
1人用スープ・汁物が作りにくい
料理をしない場合は邪魔になる
フライパンは鍋などの調理器具に比べると直径が大きいので収納スペースをとりますが、深型は高さもあるので1人用サイズでも収納スペースが大きいのが難点です。
いろいろな調理に使えるアイテムですが汁物を作るには深さが足りず、量が多くなってしまうので1人用を作るのは難しいです。
また一人暮らしを始める前は自炊するつもりで購入しても仕事や学業が忙しくてできなかったという人も多いです。
そうなった場合片手鍋はお湯を沸かすのに使うことができますが、深型フライパンは使う機会がほとんどありません。
片手鍋の特徴

フッ素加工がしてある片手鍋は炒め物ができるので、小さな鍋にもフライパンにもなるアイテムです。
幅が狭いので小さな冷蔵庫にも入れることができ、収納が省スペースで済みます。
一人暮らしの片手鍋の選び方
一人暮らし用の片手鍋は18㎝サイズがおすすめです。
18㎝あれば一人暮らしで重宝するラーメンやパスタの調理、インスタント食品の湯煎に丁度いいサイズです。
2人分の煮物などの調理もできるサイズなので友達や恋人を家に招いても料理を振る舞えますよ。
一人暮らし用の片手鍋は、コーティング加工してあるものがおすすめです。
フッ素加工やテフロン加工やセラミック加工など、加工をしてある片手鍋は炒め料理をしても焦げ付きにくくなります。
片手鍋のメリット
炒め・煮る・茹でる・沸かす・揚げるを1台でできる
1人用のスープやカレーが作りやすい
収納スペースが小さい
料理をしなくてもやかん代わりに使える
煮物や鍋料理だけでなく、炒め料理や揚げ物もできます。
18㎝の片手鍋なら1人分の料理が作りやすく、小さな収納スペースに収まります。
自炊をしない方でもレトルト食品の調理やお茶を沸かすやかん代わりとして使えるので、一人暮らしで料理をしなくても1台持っておくと便利ですよ。
片手鍋のデメリット
チャーハンやオムライス、焼き魚や卵焼きなどやりにくい料理が多い
フッ素加工していない鍋は焦げ付きやすいので選ぶときに注意が必要
強火調理ができない片手鍋がある
片手鍋は幅が狭いのでフライ返しを使う料理や薄焼き卵などやりにくい料理が多いです。
煮物や茹でる調理を目的に作られている片手鍋が多いので、炒め・揚げ料理もしたい場合はフッ素加工などをしているものを選ぶ必要があります。
中には片手鍋の素材によって強火調理ができないものがあるので注意してください。
深型フライパンVS片手鍋
深型フライパンと片手鍋の特徴を見てどちらがいいか決まりましたか?
一人暮らしの料理でよくある疑問や不安からどっちを選ぶといいのか比べてみましょう。
一人暮らしで自炊できるかわからない


料理初心者だから自炊が続くか不安だという方は、深型フライパンでも片手鍋でも作れる超簡単レシピはあるのでどちらを選んでも大丈夫です。
チャーハンが作れる方は深型フライパン、カレーが作れる方は片手鍋など得意料理で選ぶといいですよ。
しかし自炊の時間が取れるかわからないという場合は、やかん代わりとしても使える片手鍋がおすすめです。
友達を招いてパーティをしたい


一人暮らしをしていると友達や恋人が泊まりに来ることがあります。
その時に自分の料理を振る舞いたい、複数人で料理をしたいという場合は深型フライパンがおすすめです。
作り置きおかずをつくりたい


お弁当や1週間分のおかずに作り置きをしておきたいという方は深型フライパンがおすすめです。
数日分のすぐ食べれるご飯を作り置きしておきたいという方は片手鍋がおすすめです。
おしゃれな深型フライパン5選
一人暮らしの自炊を続けるためにも調理器具はお気に入りの物を見つけましょう。
見た目がおしゃれで性能のいい深型フライパンを5つ紹介します。
パール金属 ブルーダイヤモンドコート 20cm
対応熱源:ガス火専用
サイズ :全長38.5×幅21×高さ6.5(㎝)
使いやすいアイデアキッチン・リビング用品を販売しているパール金属の深型フライパンです。
フライパンが481gと軽いフライパンで女性でも使いやすいです。
幅20㎝の小さいサイズなので一人暮らしのキッチンでも収納できます。
ダイヤモンド粒子を配合したコーティングで耐久性が高いです。
サーモス フライパン 20cm
対応熱源:ガス火、IH (100V・200V)
サイズ :全長38×幅21.5×高さ5.5(㎝)
魔法瓶で有名なサーモスの深型フライパンです。
5.5㎝の深さなので収納しやすく一人暮らしにぴったりです。
耐久性コーティングは焦げ付きにくくまんべんなく熱が伝わります。
北陸アルミニウム プレール 22cm
対応熱源:ガス火、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーター、エンクロヒーター、シーズヒーター、IH(200V)
サイズ :全長42×幅22.9×高さ7.3(㎝)
アルミ製の調理器具を製造している北陸アルミニウムの深型フライパンです。
高さが7㎝以上と小さな鍋くらいの深さがあります。
天然木を使ったハンドルとオフホワイトカラーがおしゃれです。
クックスマーク 深型フライパン 24cm
対応熱源:ガス火、ハロゲンヒーター、セラミックヒーター、電気ヒーター、IH
サイズ :全長43×幅24.5×高さ6.8(㎝)
ダイヤモンドコートでこびりつきにくい深型フライパンです。
取っ手部分の高さが9.5㎝とほかの深型フライパンと比べると低く収納しやすいです。
優しいグリーンカラーとブラックの組み合わせで男性でも女性でも使いやすいデザインです。
CAROTE 深型フライパン 24cm
対応熱源:ガス火、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター、ストーブ、IH
サイズ :全長45.5x幅24×高さ7(㎝)
オール熱電対応のシリコンコーティング深型フライパンです。
フライパンの両端にくぼみがあるので汁物を移すのに便利です。
ガラスの蓋がついて、重厚感のある本体と木目の持ち手がおしゃれなのでそのままお皿代わりにしてもズボラ感が出にくいですね。
おしゃれな片手鍋5選
一人暮らしの自炊を続けるためにも調理器具はお気に入りの物を見つけましょう。
見た目がおしゃれで性能のいい片手鍋を5つ紹介します。
ティファール IHルビー・エクセレンス ソースパン 18cm
対応熱源:ガス火、電気コイルプレート、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター、IH(100V・200V)
サイズ :全長37.5×幅19.4×高さ8.9(㎝)
キッチンウェアやキッチン家電で有名なティファールの片手鍋です。
適温を知らせてくれるティファール独自のマークがはいっています。
焦げ付きにくさや傷つきにくさを調べる5つのテストを行っているので安心して使えます。
アイリスオーヤマ ガラスふた付片手鍋 18cm
対応熱源:ガス火、オーブン、ラジエントヒーター、その他の電気ヒーター、IH(200V・100V)
サイズ :全長35.7×幅18.5×高さ8.2
家電から日用品まで低価格でおしゃれなアイリスオーヤマの片手鍋です。
ダイヤモンドコーティングで焦げ付きにくくなっています。
シンプルで光沢のあるデザインは高級感があります。シルバーとブロンズの2色展開。
クックスマーク 片手鍋 18cm
対応熱源:ガス火、ハロゲンヒーター、セラミックヒーター、電気ヒーター、IH
サイズ :全長35×幅19×高さ8(㎝)
内5層+外4層の耐久力のある片手鍋です。
内径は18cmで底の直径は16cmと角度がついた形になっています。
フッ素樹脂加工は内側だけでなく外側にも施されているので汚れが落ちやすくお手入れが楽です。
和平フレイズ マルチポット
対応熱源:ガス火、IH
サイズ :全長24.5×幅17×高さ17.5(㎝)
調理器具・キッチンツールの和平フレイズのマルチポットです。
持ち手が下になっているのでコンパクト収納ができ、そのまま冷蔵庫にも入ります。
高さがあるので2l以上入ります。Mサイズは内径が14㎝なので炒め物もしたい方はLサイズがおすすめです。
ケヴンハウン 片手鍋 18cm
対応熱源:ガス火、ラジエントヒーター、シーズヒーター、IH(100V・200V)
サイズ :全長35.9×幅18.8×高さ13.9
2層のセラミックコーティングでこびりつきにくく耐久力がある片手鍋です。
ガラス蓋は中が見え料理がしやすいです。
ブルーカラーが爽やかで北欧インテリアと合わせやすいですね。