
黒ごまプリンや黒ごまアイスなど、黒ごまを使ったスイーツはたくさんありますよね。
今回は家で楽しめる黒ごまラテの商品を紹介します。
簡単、栄養豊富、おいしい黒ごまラテを冬でも夏でも楽しんでみてください。
家で楽しむ黒ごまラテ・黒ごまスイーツ

九鬼産業株式会社の黒ごまラテです。
九鬼産業はごまの総合メーカーで、すりごま・ごま油・ねりごまなどを販売しています。
黒ごまラテは牛乳または豆乳にまぜるだけで溶けるインスタントの粉末飲料です。
ラテ1杯に黒ごまラテの粉を大匙山盛り2杯(15g)いれると、黒ごまラテ1杯で黒ごま約6,000粒を摂取できます。
原材料は黒ごま・砂糖・きなこ・塩のみ、着色料や保存料も使っていないので子供でも安心して飲めますよ。
新しいパッケージには「ノンカフェイン」の表記があります。
妊娠中でカフェインが取れない方やカフェイン中毒が心配な方、コーヒーを何杯も飲んで健康に気を使いたい方にぴったりのドリンクです。
黒ごまラテが健康にいいのは黒ごまが食物繊維豊富な食材だからです。
食物繊維は消化酵素で消化されない成分で大腸までとどき腸内環境を整えてくれます。
便秘になりやすい女性におすすめです。
黒ごまラテのレビュー
袋を開けると黒ごまの香ばしい香りがふわっと広がります。
ラテの粉は温めた牛乳でも冷たい牛乳でも溶けます。
インスタントコーヒーのようにスッと溶けるほどではありませんでしたが、冷たい牛乳でもしっかりと混ざり合ってくれます。
味は香ばしくすっきりとした味わいです。
砂糖が入っているので甘いラテを想像したのですが、ほんのりとした甘さで黒ごまの香ばしい味が際立っています。
黒ごま好きにはたまらないラテですよ。
きな粉の風味も感じますがきな粉の味を強く感じたい人には物足りないかもしれません。
しかし黒ごまラテがシンプルな味なの、できな粉を足したり砂糖を足したりとアレンジもしやすいです。
冷たい牛乳でも溶けるのでバナナと黒ごまのスムージーを作ってみました。
材料は黒ごまラテ、牛乳、凍らしたバナナです。
材料3つをミキサーに入れてまぜるだけで完成です。
バナナが濃厚で甘く、黒ごまの味と香りもしっかりとしてとても美味しかったです。
黒ごまはいろいろな食材との相性が良いので、自分好みのスムージーを作ってみるのも楽しいですよ。
黒ごまラテで黒ごまスイーツ
黒ごまスイーツを作る時、黒ごまを黒ごまペーストにする工程が必要です。
材料を入れてフードプロセッサーに入れればいいのですが、フードプロセッサーが必要でペースト状になるまで時間が掛かってしまいます。
黒ごまスイーツを作りたい方は九鬼産業株式会社の黒ごまラテを使ってみてください。
九鬼産業のホームページでは黒ごまラテを使ったレシピが公開されています。
黒ごまロールケーキ、黒ごまラテプリン、黒ごまのカクテルなどスイーツを中心に様々なレシピが紹介されています。
その中で黒ごまラテのザクザククッキーを作ってみました。

いつものプレーンクッキーと食べ比べるとよくわかるのですが、黒ごまラテクッキーの方がザクザクとした食感が強いです。
味は黒ごまの味がしっかりとしておいしいです。黒ごまラテよりもごま油を加えていることと焼いていることでより香ばしさを感じます。
甘さが控えめでも物足りなさを感じないので、甘いものが苦手な人でもおすすめしやすいレシピでした。
おしゃれなごまスイーツ店:GOMAYA KUKI
家での黒ごまラテや黒ごまスイーツもいいですが、お店の濃厚なごまスイーツも楽しみたいですよね。
そんな方におすすめなのが黒ごまラテの九鬼産業のごまを使用した、超濃厚ごまアイス専門店GOMAYA KUKIです。
得濃のごまアイスや黒ごまラテなどごまを堪能できるメニューが豊富です。
東京都原宿にお店があります。
東京まで遠いという方はオンラインショップでごまアイスのセットを購入できるのでチェックしてみてください。
パッケージがおしゃれな高級ごまアイスは自分へのご褒美にも贈り物にも最適です。