
小さいことからアイスボックスが大好きで夏になったらボリボリと食べていましたが、大人になってからはお酒を飲むためにアイスボックスを購入しています!
私が試しているアイスボックスのお酒レシピ、カクテルレシピを紹介していきます。皆さんも暑い夜はアイスボックス酒を試してみてください!
アイスボックス×澪
アイスボックスのお酒の中で私が1番大好きな組み合わせです。
澪はスパークリング清酒で、女性でも飲めるほど甘くて飲みやすい日本酒です。
そのスパークリング清酒澪を、アイスボックスのグレープフルーツ味に入れるだけです。
スパークリングのシュワシュワが引き立って、澪にグレープフルーツの風味が足されて爽やかな味になります。
どちらもコンビニで手に入るので試してみてください。
アイスボックス×カシスソーダ

このレシピも簡単!アイスボックスにソーダとカシスリキュールを入れるだけです。
私がよくやっているのはアイスボックスのグレープフルーツ味を使ったアレンジです。カシスの甘さとアイスボックスの酸味が凄く合います。
炭酸が苦手な方はカシスオレンジにしてみてください。
アイスボックス×ビール
アイスボックス濃い果実氷の巨峰味をグラスに入れて、ビールを注ぐだけです。
これだけで巨峰の甘さでビールが飲みやすくなります。私はビールは飲めるけど美味しいと思わないのですが、このアイスボックス割りだと美味しく飲めますね。
またアイスボックス濃い果実氷を入れる量や、ビールを入れておく時間によって溶け加減が変わるので自分好みの味に調整できます。
アイスボックスのグレープフルーツ味にビールを入れるレシピもあります。グレープフルーツ味の方はさっぱりとしてフルーティーになるので、ビールが苦手な方でも飲みやすく暑い夏にピッタリです。
アイスボックス×ベリーニ
ベリーニはワインベースのカクテルです。ベリーニで使うアイスボックスは濃い果実氷の白桃味です。作り方はアイスボックス濃い果実氷をコップに入れてスパークリングワインを入れるだけです。私はロゼを使っています。
スパークリングワインを入れてから少し置いておくとアイスボックスが溶けてとっても美味しいです。白桃味は期間限定で販売されていたので、今年販売されるかまだわからないですね。白桃味が出なかったらマスカット味で挑戦してみます!
アイスボックス×スミノフ
スミノフもコンビニで購入できる定番のお酒ですが、アイスボックスと相性抜群!好きな組み合わせはスミノフアイスとアイスボックスのグレープフルーツ味です。
スミノフはレモンテイストのオリジナル以外にもグリーンアップルやグレープもあるので、自分の好きな組み合わせを探してみてください。
アイスボックス×モヒート
ライムとミントの香りが特徴的なモヒートをアイスボックスで作ることで簡単に家で作れます。
- ラム酒・・・30~45ml
- ミントの葉またはミントシロップ
- ライム・・・4分の1個
- ソーダ・・・適量
これをアイスボックスのグレープフルーツ味が入ったコップに入れて軽く混ぜるだけで完成です。
ミントやライムを用意するのが大変な方は市販のモヒートカクテルを使えば簡単ですよ。アイスボックスの甘みがあるのでシロップがなくても大丈夫ですが、より甘い方がいいかたはシロップを入れて調整してくださいね。
夏はアイスボックス割りが楽しい!
お店にアイスボックスが並ぶようになったら嬉しくなってしまうほど、アイスボックスのお酒やアイスボックス割が好きです。皆さんも紹介したレシピや好きなお酒でアイスボックス割りを試してみてくださいね。