
今はネットや婚活パーティーで出会うことは多くなっていますよね。私の周りでもネットで知り合って付き合っている友達がいます。
今回は婚活サイトやアプリを使ってみたいけれどどんな出会いがあるのか、本当に付き合っている人はいるのか不安な方に向けて婚活サイトを利用したことがある45人にアンケートした結果を紹介していきます!
アンケート結果を集計した婚活サイトランキングや、実際に利用した方の口コミや評判も一緒に掲載しているのでこれから婚活サイトを利用する方は要チェックです。
もくじ
婚活サイト・アプリを利用して付き合える?

今回45人に婚活についてアンケートをとったのですが、一番利用している年代で多かったのが20代でした。
30代の人が一番割合が多いと思っていたので意外でしたね。今は婚活サイトで付き合って結婚するのが当たり前になってきているので、20代の方が気軽に始められるのかもしれないですね。
アンケートで「婚活サイトを利用して恋人ができましたか?」の質問では
45人中・・・YES25人
・・・NO20人
という結果になりました!
婚活サイトで恋人ができた人は2分の1以上いますね。多いと思いました?少ないと思いました?
またYESと答えた人のほとんどが婚活サイトで知り合ってから数週間で恋人になりすぐに結婚しています。婚活サイトでは結婚したいという気持ちを持った人と知り合える確率が高いので、知り合ってから結婚までの展開も早いようですね。
婚活サイト・アプリの人気ランキングトップ5!
婚活サイトを実際に利用したことのある45名にアンケートをとり、使っていた婚活サイトを集計しました。
これから婚活をする方や、婚活サイトについて詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
第5位:オーネット
オーネットは結婚相談所で、アドバイザーからのサポートの受けられます。
結婚相談所というと高くて堅苦しいイメージがありますが、オーネットはネットで婚活ができるので他の婚活サイトと同じようにプロフィールを入力して相手のプロフィールもネットで確認ができます。
オーネットで相手にメッセージが送れるので、LINEなどで連絡をすることによるトラブルを防げます。
またデータマッチングで希望条件に一致している相手を紹介してくれるシステムがあるので、「どうやって選べばいいのかわからない」「登録者数が多すぎて探すのが難しい」という悩みも解決してくれます。
オーネットのサービスや料金は公式サイトで詳しく掲載されています。


オーネットの強みはアドバイザーの存在ですよね。婚活サイトをどうやって利用したらいいのかわからない方や、客観的な意見が欲しい方は重宝しますよ。
プロフィールに掲載されている写真と実物が違うのは自分をよく見せようとするので仕方ないですよね。しかしオーネットは顔写真以外に、年収や学歴や喫煙者かなど細かいところも知ることができるので相手をいろんな要素で見極めることができます。
第4位:ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは無料で会員登録できるネット婚活サービスです。
会員登録は無料ですがメッセージを利用する場合は有料会員になる必要があります。婚活サービスを利用する時にネックになるのが入会金ですが、ゼクシィ縁結びでは月額料金だけで入会金は必要ありません。いい出会いを期待して入会金を支払って利用し始めたら、思っていたようなサービスではなく利用しにくく辞めたという方は多いです。
またゼクシィ縁結びでは匿名表示で実名は表示されず、有料会員の登録時に本人確認書類が必要になるので個人情報が守られています。
ゼクシィ縁結びのサービスや料金は公式サイトで詳しく掲載されています。


ゼクシィ縁結びは「条件から探す」や「価値観マッチ」などのパートナーの探し方があるので、自分が重要視する条件で探したい人にも、価値観診断で自分に合うと判断された相手が提示されるので自分で選べない方にもおすすめです。
ゼクシィのリクルートグループが運営している婚活サイトなので、会社に対して安心できますよね。婚活サイトは個人情報を書き込んで知らない人と知り合うので、そのサイトやサービスを信頼できるかは重要な選ぶポイントですよね。
第3位:Match
Matchまたマッチドットコムはネットで相手を探せるマッチングサイトです。
1995年から開始しているサイトで、24か国でサービスが展開されています。マッチドットコムでは複数の写真を登録でき趣味や年齢や居住地など様々な項目から相手を検索できます。この検索やプロフィール作成は無料の会員登録でも使用可能です。お金を払う前にどんな人がMatchを使用しているのか使いやすいのかをチェックできるのは嬉しいですよね。
有料コースを登録すると気に入った相手にメールを送ったり関心のない会員を検索結果から削除したり様々なサービスが受けられます。
Matchまたマッチドットコムのサービスや料金は公式サイトで詳しく掲載されています。


Matchを利用して結婚できたという方がいました。マッチングサイトと聞くと結婚相手よりも恋人を探すサービスだと思う方もいますが、Matchは結婚相手を探している方が集まっているようなので婚活に適したサイトです。
相手と会うのが難しかったという意見もありましたが、ほとんどの人が真剣に相手を選んでいるからこそ軽い気持ちで会う方は少ないのかもしれないですね。違ったとらえ方をすれば会うところまでコミュニケーションが取れれば交際しやすいのかもしれないです。
第2位:omiai
omiaiは恋活・婚活マッチングアプリです。
omiaiはフェイスブックのアカウントで登録が可能なのですが、フェイスブックにomiaiの情報が載ることはなく年齢確認が必要なので安心して利用できます。またomiaiは登録無料なのですが有料サービスも提供していて、有料サービスでは受信メッセージを見たり新規順で検索出来て相手がどのくらい「いいね」をもらっているのかが分かったりと、その他にも豊富なサービスが受けられます。
omiaiのサービスや料金は公式サイトで詳しく掲載されています。



omiaiは登録者数が多いのでいろんな方にアプローチできるのがいいですね。お互いにいいねを送るとマッチングになりメッセージが送れるので手軽に気楽にコミュニケーションが取れますが、メッセージ交換は年齢確認ができた人だけなので安心して使えますよね。
フェイスブックアカウントでログインすると「Facebook友達数」という項目がプロフィールに出てきます。ですがフェイスブック上でomiaiを使っていることは一切出てこないので「この人婚活しているんだ」と思われることもないです。
第1位:Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。
国内最大級ということで45名のアンケートでもぶっちぎりで使っている人が多い婚活サイトでした。
Pairs(ペアーズ)もフェイスブックアカウントで登録できるのですが、フェイスブックに投稿されることはありません。
会員登録は無料で有料サービスも提供されています。無料会員でも毎月30回の「いいね」が付与されてマッチングも可能です。メッセージが1通目までしか送れないのでしっかりとコミュニケーションをとろうと思ったら有料に切り替えた方がいいですね。
しかし無料の中でも検索ができてどんな人が利用しているのか、どのくらいの頻度で「いいね」が来るのかが知れるので試しに利用してみてもいいサイトですね。
Pairs(ペアーズ)サービスや料金は公式サイトで詳しく掲載されています。



Pairs(ペアーズ)は登録者数が多いことと使い勝手の良さからメッセージでコミュニケーションをとるまでは簡単にできるようですね。気軽さがありますが公的証明書での年齢確認や個人を特定してしまう内容の排除などを行っているので安心して利用できます。
マッチングアプリで出会うことが多くなった現在ではPairs(ペアーズ)の登録者数ももっと増えているので、いろんなタイプの人と出会えます。実際にPairs(ペアーズ)を利用して結婚できたというアンケート回答もありおすすめです。
自分に合った婚活サイトを選ぶ
今回は45名にアンケートをとり利用者数順にランキング形式で紹介しました。利用者数が多いと好みの相手がたくさん見つけやすいので出会いも増えますしサービスもより充実していきます。しかし利用者数だけでなく楽天オーネットやゼクシィ縁結びのようにアドバイザーやコンシェルジュのサポートを受けられるなど内容も詳しく見ることで自分にあった婚活サイトが探しやすくなりますよ。
この記事は2019年5月5日に作成しています。婚活サイトのプランや料金などが変更している場合があるので、事前に公式サイトなどでの確認をお願いいたします。