
お花見を持ち寄りで行うとき喜ばれるスイーツを集めました。
お花見だからこそ食べやすく、フォトジェニックになる和菓子と洋菓子がたくさんあるので参考にしてみてください。
もくじ
TEA 18:ボトルティ
紅茶とタピオカティーで有名な専門店「TEA 18」からは、ボトルティが差し入れにおすすめです。
高級な台湾茶葉を注文を受けてから抽出してくれる紅茶です。
ボトルティのメニューはTEA 18紅茶・ジャスミンレモン・ローズレモンティー・白桃パインティーがあります。
ノンカフェインティーもあるのでいろいろな人が集まるお花見の持ち寄りにぴったりです。
ランチやアフタヌーンでのお花見ではドリンクが足りなくなることが多く買いにくいので、ドリンクは喜ばれますよ。
カップの紅茶と違いボトルなので蓋がありこぼれにくく、飲みきれなくても各自で持ち帰ることができるのも便利です。
お花見だけでなくお家にお呼ばれした時や、仕事先への差し入れにもおすすめですよ。
店舗:エキマルシェ大阪「大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪」
営業時間:10:00~22:00(LO 21:40)
cafe no.:ボトルドリンク
フォトジェニックなドリンクとスイーツが有名なカフェ「cafe no.」からは、ボトルドリンクが差し入れにおすすめです。
可愛らしいボトルに入ったドリンクは、ストロベリーミルク・コーヒーミルク・チョコレートミルクや季節限定ドリンクなどメニューが豊富です。
ボトルなのでその場で飲まなくても持ち帰ることができ、ストローで飲むので小さなお子さんでも飲みやすいです。
ママ友や親せきでのお花見の持ち寄りにおすすめです。
シンプルなボトルで中のドリンクが見え、カラフルなドリンクはフォトジェニックなアイテムです。
店舗:梅田店「大阪府大阪市北区角田1-17 2F」 堀江店「大阪市西区北堀江1-15-17」
営業時間:梅田店「10:00~21:00」 堀江店「11:00~19:00」
餅匠しづく:お餅菓子
無農薬無添加のお餅にこだわる和菓子屋「餅匠しづく」からは、お餅菓子が差し入れにおすすめです。
草餅、黒豆餅、フランボワーズ大福など餅匠しづくの定番商品に、季節限定のお餅の和菓子もあります。
餅匠しづくは無農薬のもち米を使い、無農薬無添加の餅にこだわっています。
お餅の透明できれいな白色やフランボワーズ大福の赤色が映える詰め合わせは持ち寄りや手土産におすすめです。
上質な和菓子は上司や先生など目上の人がいる場にも適しています。
店舗:新町店「大阪市西区新町1-17-17 新町ハウス 1F」 岸和田本店「岸和田市上野町西21-11」
営業時間:10:30~19:00
菓子香房:生チョコ大福
和菓子と洋菓子、洋風の和菓子など新しいお菓子を楽しめる「菓子香房」からは、生チョコ大福が差し入れにおすすめです。
チョコレートと白あんを餅とココアで包み込んだ和と洋が合わさったお菓子です。
大福ですが一口サイズなのでお花見など外でも食べやすく、みんなでシェアしやすいですよ。
生チョコ大福以外にもティラミス大福やレアチーズ大福なども、見た目と口に入れた時のギャップを楽しめる洋風和菓子があります。
店舗は大阪にありますがオンラインショップでお取り寄せもできるので、大阪のお店まで遠いという方でも購入可能です。
店舗:大阪・甘泉堂「大阪府大阪市西成区花園南1-4-22」
営業時間:8:00~19:30(木曜のみ 8:30~19:00)
一心堂:フルーツ大福
素材にこだわった和菓子屋「一心堂」からは、フルーツ大福が差し入れにおすすめです。
フルーツと大福の組み合わせ定番のいちご大福もありますが、一心堂はすいか・もも・キウイ・モンブラン・みかん・メロン・パイナップル・ぶどう・マンゴー・ラフランス・梨・柿のフルーツ大福があります。
季節によってラインナップが変わるフルーツ大福は、お花見やお盆など季節の行事への差し入れや手土産に適しています。
フルーツの酸味があるので持ち寄りで甘い物がたくさん集まっても、食べやすい和菓子です。
春はいちご、すいかなどのフルーツ大福があります。
店舗:堺市本店「堺市東区日置荘原寺町19-7」阪急うめだ本店・あべのハルカス店近鉄本店・
営業時間:堺市本店「9:00~17:00(定休日 水曜)」
カヌレ堂CANELÉ du JAPON:カヌレ
見た目が可愛いとSNSで有名な「カヌレ堂CANELÉ du JAPON」からは、季節のカヌレが差し入れにおすすめです。
カヌレ堂はプレーンの「しろ」やショコラの「くろ」以外にほうじ茶キャラメルやきなこ五穀などいろいろな味のカヌレを出しています。
様々な味が入ったアソートボックスはカラフルで、フォトジェニックなカヌレです。
カヌレは一口サイズなので食べやすく、いろいろな味があることで選ぶ楽しさがあります。
月毎に季節のカヌレを出していて、2019年の4月はさくらのカヌレが季節限定で販売されていました。
季節を感じるお菓子は目でも味でも楽しめて、持ち寄りにおすすめです。
店舗:堂島店「大阪市北区堂島浜2-1-13」桜川店「大阪府大阪市浪速区桜川1-6」
営業時間:堂島店「11:00~19:00(定休日 水曜)」
hi-cheese:ラ・ルーシュ
ゴルゴンゾーラやカマンベールチーズなど様々なチーズを楽しめるチーズ専門店「hi-cheese」からは、ラ・ルーシュが差し入れにおすすめです。
チーズ専門店ならではのこだわりでテリーヌチーズケーキでも、北海道クリームチーズ・ゴルゴンゾーラ・カマンベールのチーズごとのケーキを販売されています。
hi-cheeseのテリーヌチーズケーキやレアチーズケーキのcuicuiも手土産に適しているのですが、お花見ではスプーンやフォークが無くても食べられるラングドシャでクリームをサンドしたラ・ルーシュがお花見の持ち寄りおすすめです。
ラ・ルーシュのラングドシャはミモレットチーズが使われています。
4Pまたは8Pのセット商品もあるので手土産やプレゼントに贈りやすいです。
hi-cheeseのテリーヌチーズケーキやレアチーズケーキはお呼ばれした時の手土産におすすめですよ。
店舗:LUCUA1100店「大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA1100 2F」
営業時間: 10:00~21:00
レクレール・ドゥ・ジェニ:エクレア
パリ・フォションのエグゼク ティブ・シェフをしていたシェフ・パティシエが作り出すエクレア専門店「レクレール・ドゥ・ジェニ」からは、エクレアが差し入れにおすすめです。
エクレアと言えばチョコレートがかかったシュー菓子がイメージされますが、レクレール・ドゥ・ジェニのエクレアはピスタチオやモンブランやフランボワーズなどカラフルで季節を感じるテイストが豊富です。
素材にこだわっているので季節によって店頭商品がかわり、春にはイースター秋はハロウィンなど季節のイベント関連のエクレアも販売されます。
大きすぎないちょうどいいサイズでお花見などピクニックでのアフタヌーンティーに合いますよ。
店舗:大阪高島屋「大阪市中央区難波5-1-5 大阪高島屋 地下1」
営業時間:10:00~20:00
ラ・メゾン・デュ・ショコラ:プラリネ
定番のショコラや焼き菓子などバレンタインに人気のショコラ専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」からは、プラリネが差し入れにおすすめです。
ラ・メゾン・デュ・ショコラの定番ギフトとして人気のプラリネは、ローストされたナッツが香ばしく甘さ控えめです。
特に棒状の「バトネ プラリネ」は食べやすく、サクサク食感でどんな年代の方でも好まれるのでお花見の手土産におすすめですよ。
ラ・メゾン・デュ・ショコラはショコラブランドで有名なので、上司など目上の方への贈り物にもおすすめです。
店舗:阪急うめだ店「大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 地下1F」大阪高島屋店「大阪市中央区難波5-1-5 大阪高島屋 地下1」
営業時間:10:00~20:00
シュクレフ:バターサンド
焼き菓子店「シュクレフ」からは、バターサンドが差し入れにおすすめです。
シュクレフはカフェYORKYS BRUNCHから生まれた焼き菓子ブランドで、バターサンドを専門で販売しています。
フランス産バターをたっぷりと使ったクリームを、厚めのクッキーで挟んだバターサンドです。
濃厚なバターと香ばしいクッキー、塩味と甘みのバランスが程よいお菓子です。
ひとつずつ梱包されていて、6個入りに12個入りもあるので人数の多い場での手土産にもおすすめです。
店舗:阪急三番街店「大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館B2F」
営業時間:10:00~23:00
ファットウィッチ:ブラウニー
NYのチェルシーマーケットにお店がある「ファットウィッチ」からは、ブラウニーが差し入れにおすすめです。
旅行者に人気のチェルシーマーケットにファットウィッチがあり、NYのお土産として人気です。
日本では代官山、京都、大阪に店舗がありオンラインでも購入できます。
ファットウィッチのブラウニーは一口サイズでひとつひとつ梱包されています。
持ち寄りがたくさんありすぎて食べきれない時は持って帰ってもらえるので梱包してあるのが便利ですよ。
ブラウニーのテイストはオリジナルやブロンドに、日本ならではの抹茶やほうじ茶など種類が豊富です。
いろんなテイストが入ったセットはそのまま手土産にしても、ひとつずつ取ってもらう差し入れにしてもいいですね。
店舗:大阪店「大阪市中央区心斎橋筋1-3-15心斎橋NSDビル1F」
営業時間: 10:00~21:00